こんにちは!兵庫県在住の旅好きブロガー、いちとです。
道の駅あわじにはどんなお土産が売ってるの?
道の駅あわじのおすすめグルメは?
こんなことを考えてる方に向けて、この記事では道の駅あわじのお土産コーナー&グルメをご紹介していきます。
- 道の駅あわじの基本情報
- 道の駅あわじで売っているお土産
- 道の駅あわじの人気グルメ
- 道の駅あわじのポケふたの位置
- 道の駅あわじ周辺のおすすめホテル・観光地
道の駅あわじの基本情報
さっそく道の駅あわじのお土産&グルメをご紹介!する前に、道の駅あわじの基本情報をさくっとお伝えします。
- 住所:淡路市岩屋1873-1
- 営業時間:
平日:9:30~17:30
※12~2月の平日は17:00まで
土日祝日:9:00~17:30
※レストラン「海峡楼」のみ
11:00~17:30(17:00L.O.) - 駐車場:無料(大型10台、普通車70台、身障者用2台)
- 定休日:不定休
道の駅あわじは淡路島の北端、明石海峡大橋のすぐ隣に位置する道の駅です。

間近で見る明石海峡大橋は迫力満点!夜にはライトアップされた明石海峡大橋と海の向こうに神戸の夜景を眺めることができます。淡路島に遊びに来たら、ぜひ訪れてみてほしいスポットのひとつです。
道の駅あわじの魅力は眺望だけではありません。ここでしか買えないお土産やグルメも人気なんです。前置きはここらへんにして、本題のお土産&グルメをご紹介していきます!
道の駅あわじのお土産コーナーを紹介
淡路島といえば〇〇!にちなんだお土産
淡路島の名産といえばやっぱり玉ねぎですよね。お土産に迷ったら、とりあえず玉ねぎ系を買っておけば間違いないでしょう。


こちらの玉ねぎスープは、道の駅あわじイチ押しの商品。道の駅あわじでしか売っていないとのこと。「限定」という言葉の魔力はすごいですね。


玉ねぎポテトチップス。テレビ番組でも紹介されたそう。手軽なお土産としてちょうどいいですね。

玉ねぎの形をしたオニオンスープも。他にも玉ねぎドレッシングや玉ねぎラーメンなんてものもありましたよ。

手のひらよりも大きなたこせんべい。たこも淡路島の食材のひとつ。明石たこも有名ですが、淡路島も負けてません。

たこのやわらか煮は、タコ飯などのアレンジ料理にもオススメです。

他にも、お酒のアテになってくれそうなおつまみがたくさん並んでいましたよ。
島で育てられた野菜も勢揃い
淡路島で育った野菜も販売しています。

もちろん淡路島玉ねぎも売っていますよ^^。春先だったので、新玉ねぎでした。

他ではなかなかお目にかかれない葉付き玉ねぎも売っていました。珍しいですね。

大根、里芋、お米、ブロッコリー、果物系などなど種類も豊富。地元の野菜がゲットできるのはまさに道の駅らしいですね。
自分へのお土産に地酒はいかがでしょう

地ビール、日本酒、焼酎などお酒の品揃えもかなり豊富でした。

国生みの神社といわれる、淡路島の伊弉諾(いざなぎ)神宮にちなんだ特別純米酒。

変わったかたちの日本酒もありました。なんだかおしゃれですね。
運転中の方が多いでしょうから、家に帰ってから旅の思い出を振り返りながらお酒を飲むのもいいですね。
淡路島限定の呪術廻戦キーホルダーも^^
人気アニメ、呪術廻戦の淡路島限定キーホルダーが売っていました。



虎杖悠仁、伏黒恵、釘崎野薔薇ら人気キャラと淡路島玉ねぎの2ショットキーホルダー。
淡路島らしいお土産ですね。呪術廻戦好きの方、子連れのご家族はぜひチェックしてみてください。
【番外編】こんなお土産もありました!

びっくりしたのが、かきが売っていたこと!海の方のかきです。

レンジで加熱して焼き牡蠣にするのがオススメ。相生産なので淡路島で獲れたものではないですが、瀬戸内海の恵みが感じられますね。

道の駅あわじのハンバーガーショップ「淡be-」の淡路牛バーガーもお土産用として売っていました。
冷凍保存できるので、お土産にぴったりですね。30円で保冷剤もつけてくれます。

もらえるとうれしいラーメン系のお土産も。

醤油をベースに淡路牛を贅沢に使用した淡路牛ラーメン。

玉ねぎスープが自慢の淡路島ラーメン。どれも選んでもきっと喜ばれるお土産になると思いますよ^^。
道の駅あわじはグルメも魅力的♪
道の駅あわじはグルメも人気。夕方には閉まってしまうので、ランチタイムに訪れるのをオススメします。朝9:30から営業しているので(土日祝9:00〜)、朝ごはんを食べにやってくるのもアリですね。
「淡be―」の淡路牛バーガー

淡be-は、淡路牛を楽しめるハンバーガー&牛丼のお店。

メニューはこんな感じ。人気なのはハンバーガー!淡路牛と淡路島たまねぎがはさまった、まさに淡路島を代表するバーガーです。

淡路牛バーガー 特製醤油(500円)。糖度が高くて甘い淡路島玉ねぎと甘辛く味付けされた淡路牛が合いますね^^。

淡路牛バーガー 塩だれ(500円)。塩だれということでさっぱり食べられます。あっさりめがお好きな方におすすめです。

淡路牛バーガー オニオン&ビーフ(500円)。玉ねぎカツがとにかく甘い!旨味がすごい一品でした。

テイクアウトのみですが、道の駅には屋内外に飲食スペースがたくさん設けられているのでご安心を。天気の良い日には、外で明石海峡大橋を望みながらのランチを楽しめます。
「お魚共和国 えびす丸」の海鮮丼

魚が食べたい!という方は、お魚共和国 えびす丸へ。

えびす丸のメニューはこんな感じ。淡路島の海の幸を楽しめます。旬の味覚を気軽に楽しめるリーズナブルな価格も魅力です。

道の駅あわじの広場でポケふた&ゴトカン発見!

道の駅あわじには、海に面した広場があります。思わず走り出したくなるような開放的で気持ちの良いエリアです。

そんな広場で、ルギアのイラストがあしらわれたマンホールを発見!

かっこいい!
ポケモンマンホール「ポケふた」と呼ばれるもので、全国各地にあるのだそう。淡路島には3つのポケふたがあるみたいなので、これはぜひともコンプリートしたいですね。

ちなみに、ルギアのポケふたは広場中央のステージの真ん中にありました。
- 道の駅あわじ
- 野島断層保存館
- パルシェ 香りの館

広場には興味をひかれるものがもう一つ。ご当地カンヅメ「ゴトカン」の自動販売機です。

ラインナップは、フグの白子アヒージョなどおもしろい内容の缶詰めたち。散策がてらにちょっと寄ってみてくださいね。
道の駅あわじ周辺のおすすめホテル・観光地
- グランドニッコー淡路(車で11分)
- 淡路島グランピングビーチヴィラ漣(車で3分)
- クランシャリオ北斗七星135°(車で11分)
- 淡路シェフガーデン
- グリナリウム淡路島(いちごピクニック)
- CAFE & SELECT SHOP La mer(ラメール)
これらのホテル・観光地は、道の駅あわじからアクセスが良く、おすすめです。道の駅あわじに来たついでに、ぜひ立ち寄ってみてください。
まとめ
- 淡路島ならではのお土産が充実
- 島のお野菜も手に入る
- 地酒やご当地キャラキーホルダーも
- 淡be-は淡路牛バーガーが人気!
- 海鮮が食べたいならお魚共和国 えびす丸へ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
絶景よし!グルメよし!お土産よし!の道の駅あわじ。行けば間違いなく楽しめるスポットです。
- グルメを含めてがっつり楽しむ
- お土産だけ買って帰る
- のんびり景色を楽しむ
他の観光のすきま時間にちょっと立ち寄るだけでも十分楽しめるスポットなので、淡路島に旅行するなら頭の片隅に置いておくと役立つと思います。
それでは、良い旅を!
コメント