淡路島のおすすめ観光地を北エリアに絞って厳選紹介!【淡路市】

タイトル 観光地

こんにちは!兵庫県在住の旅ブロガー、いちとです。

いま淡路島の北側にいるんだけど、近くでおすすめの観光地おしえて!

淡路島の中でも、大阪・神戸からアクセスがいい観光地が知りたい!

こんなことを考えている方に向けて、今回は淡路島の北エリアである淡路市のおすすめ観光地をご紹介していきます。

小さい島なんですけど、実は淡路島は縦長の島なので、一番北から一番南まで行くと高速道路でも1時間くらいはかかってしまうんです。これ、みんな意外と知らない事実です。

なので、行きたいスポットを所在地を見ずにチョイスして、行き当たりばったりで観光してると「あれ、もうこんな時間?」なんてこと、あるあるなんですよね。

いちと
いちと

ぼくもよくやらかします^^

そんな方のために、淡路島の中でも北エリアに絞ったおすすめ観光地をピックアップしましたので、ぜひ旅の参考にしてください!

紹介順は、北エリアの中でも、北→南の順番になっています。

【淡路島の北エリア】淡路市のおすすめ観光地を紹介!

道の駅あわじ

道の駅あわじ

道の駅あわじは、明石海峡大橋のすぐそばに位置する道の駅です。

明石海峡大橋

見どころはなんといっても間近で見れる大迫力の明石海峡大橋!夜にはライトアップされるので、とってもロマンチックです^^。

えびす丸の海鮮丼
えびす丸の海鮮丼

道の駅あわじはグルメも豊富。海鮮丼や淡路牛バーガーが人気です。テラス席がたくさん設けられているので、景色を楽しみながら食事できます。

お土産コーナーには道の駅あわじ限定品もあるので、これは見逃せませんね^^。

淡路牛バーガー特製醤油
淡be-の淡路牛バーガー
いちと
いちと

おすすめは淡路牛バーガー(特製醤油)!

道の駅あわじのお土産コーナーやグルメについて詳しく書いた記事もあるので、よかったら見てみてくださいね^^。

スポット情報
  • 所在地:淡路市岩屋1873-1
  • 営業時間:
    平日:9:30~17:30
    土日祝日:9:00~17:30
  • 駐車場:無料
  • 定休日:不定休

淡路シェフガーデン

淡路島の東海岸にある、30もの飲食店が軒を連ねる食事スポット。2021年にできたばかりの淡路島最新エリアです。

フードジャンルは、海鮮・肉・エスニック・イタリアン・スパイスカレー…となんでもござれなので、食べたいものに迷ったらとりあえずシェフガーデンに行きましょう♪

シェフガーデンのテラス席

全席屋外テラス席で、大阪湾が一望できます。左手には明石海峡大橋が見えてなんだか得した気分です^^。

写真映えするスポットがたくさんあって、学生や若者に人気の淡路シェフガーデン。夜営業もやっているので、ランチもディナーもおすすめですよ^^。

淡路豚カツ丼
淡路豚のカツ丼
いちと
いちと

おすすめは淡路豚のカツ丼!

スポット情報
  • スポット:淡路島シェフガーデン
  • 所在地:兵庫県淡路市岩屋2942-39
  • 営業時間:11:00-21:00 (LO 20:00)(平日)、9:00-21:00(LO 20:00)(土日祝)※公式Twitterにて営業店舗と休業店舗を毎日確認できます。

グリナリウム淡路島

グリナリウム淡路島

グリナリウム淡路島では、少し変わったいちご狩りを体験できるんです。それが「いちごピクニック」。

セッティング

いちごハウスの中で、イスとテーブルをセッティングして、ピクニックスタイルでいちご狩りが楽しめます。

いちごピクニック

「空飛ぶいちご」といって、宙に浮かんだいちごたちを収穫します。かわいくて思わず一枚撮りたくなっちゃいます。

いちごピクニックのカフェメニュー
コーヒーとシフォンケーキ

カフェメニューが充実しているのも、いちごピクニックのおもしろい特徴。いちご狩りしながら、カフェ気分も楽しめるなんてなんかぜいたく^^。

いちと
いちと

おすすめはシフォンケーキ!

スポット情報
  • 公式HP:グリナリウム淡路島
  • いちごピクニック入場料:1000円(いちごの収穫体験は別途量り売り)
  • 営業期間:12月中旬頃〜5月下旬頃
  • 営業時間:7:30〜18:00(基本予約制)
  • 予約方法:公式HPにて受付

淡路夢舞台

淡路夢舞台

世界的に有名な建築家・安野忠雄氏が設計したことで知られる近未来感のあるスポット。シンプルだけど複雑な建築物と淡路島の自然が調和した不思議な空間です。

いちと
いちと

めっちゃ広いので、全部回るのは大変(汗)

天気の良い日にのんびり散歩しながら楽しめます。

百段苑
夢舞台のおすすめスポット「百段苑」。冬だったので花壇が寂しめ。
夢舞台

何気ない場所でも写真を撮れば良い感じになるのも安藤氏の計算なんでしょうかね笑

グランドニッコー淡路
奥に見えるのがグランドニッコー淡路

淡路夢舞台に徒歩でアクセスできるホテル「グランドニッコー淡路」もおすすめです。グランドニッコー淡路の宿泊記も書いているので、よかったらそちらも見ていってくださいね。

スポット情報
  • 公式HP:淡路夢舞台
  • 入場料:無料(各施設利用は有料)
  • 営業時間:各施設によって異なります
  • 定休日:各施設によって異なります
  • 駐車場:あり(500円)

あわじ花さじき

あわじ花さじき

あわじ花さじきは、四季を通して広大な花畑を楽しめるスポットです。

あわじ花さじき
春には菜の花畑が広がる

淡路島北部の丘一面に四季折々の花が広がります。高所にあるので、大阪湾や明石海峡もセットで一望できる眺望は絶景です。

いちと
いちと

花のいい匂いがする〜^^

菜の花畑

こんなにステキな花畑を無料で楽しめるのがすごいところですよね。ピクニックしたり、のんびり散歩したり、写真を撮ったり、お好きな楽しみ方で過ごせます。

ティラミスパンケーキ
Galleriのスフレパンケーキ(ティラミス)

休憩したくなったら、併設のカフェレストランGalleriがおすすめ。ランチやカフェメニューが充実しています。

スポット情報
  • 公式HP:あわじ花さじき
  • 所在地:兵庫県淡路市楠本2805-7
  • 開園時間:9:00〜17:00
  • 入園料:無料
  • 駐車場:あり(200円、一部無料)
  • 定休日:年末年始

吹き戻しの里

吹き戻し

小さい頃に誰もが遊んだであろう、吹くとピーヒャラ伸びるあのオモチャの製作体験ができるスポット。

体験の様子
製作体験の様子

子どもはもちろん大喜び間違いなし、意外と大人も楽しめますよ^^。スタッフの方が丁寧にレクチャーしてくれるので安心です。

吹き戻し顔出しパネル

製作体験以外に、おもしろい吹き戻しで遊べるのも醍醐味のひとつ。

いちと
いちと

シュールで笑える吹き戻しが盛りだくさんです^^

吹き戻しの里

屋内なので、雨の日でも関係なく楽しめるのもうれしいポイントです。

スポット情報
  • 公式HP:吹き戻しの里
  • 料金:800円(高校生〜)、400円(3歳〜中学生)
  • 所要時間:30〜60分
  • 営業時間:10:00~12:00、13:00~16:00
  • 予約方法:予約なしで参加頂けます

伊奘諾神宮

伊奘諾神宮の正殿

伊奘諾(いざなぎ)神宮は、日本で最も古いといわれる歴史ある神社です。イザナギ・イザナミの二神を祀ることから、多くのご利益がいただけるといわれるんです。

夫婦大楠
夫婦大楠

境内にある夫婦大楠(めおとおおくす)は、2本のクスノキが合体して1本の大木になっていて、「夫婦円満」の象徴としてご利益があるそう。

夫婦大楠
いちと
いちと

マイナスイオンを感じる〜^^

淡路島のパワースポットとしてもよく取り上げられる伊奘諾神宮、見て回るのにそんなに時間もかからないのでさくっと寄ってみるのもアリだと思います。

スポット情報
  • 住所:淡路市多賀740
  • 料金:参拝無料
  • 駐車場:あり(無料)
  • ご祭神:伊奘諾命(イザナギのミコト)、伊弉冉命(イザナミのミコト)

たこせんべいの里

たこせんべいの里

淡路島土産の大定番「たこせんべい」の試食・購入ができるお土産スポット。

いろいろ

たこせんべいの里は、なんといってもせんべいの試食ができるところ。試食して気に入ったせんべいをお土産として購入できます。

せんべいの試食
試食コーナーの様子

現在コロナ感染対策として、試食コーナーが特殊なシステムに変わっていますが、逆にこれがおもしろいんです^^。

試食コーナーの様子も含めてたこせんべいの里をレビューした記事も書いているので、気になった方はそちらもチェックしてみてください。

いちと
いちと

感染対策はバッチリでしたよ^^

淡路島土産に困ったら、ぜひたこせんべいの里へ遊びに行ってみてください。

スポット情報

うどん工房 淡家

淡家外観

淡家は、地元の方も足繁く通う人気のうどん屋さん。

淡路島玉ねぎカレーうどん
淡路島玉ねぎカレーうどん

淡路牛肉うどんや、淡路玉ねぎカレーうどんなど、地元食材を使ったメニューも豊富です。とても出汁の旨味が効いたうどんで、何度も食べたくなります。

いちと
いちと

こりゃ地元の方から愛されるわけだ^^

淡家のかき揚げや天ぷら
注文方法はセルフサービス形式

人気店ですが回転率がはやいので、混雑しにくいのもうれしいポイント。さくっと食事を済ませたいときにおすすめです。淡家のレビュー記事も書いているので、よければ見てみてください。

スポット情報
  • 所在地:淡路市中田551-1
  • 営業時間:11:00~14:30、17:00~20:00
  • 定休日:火曜日

Awabi ware

元診療所
もともと診療所だった建物を再活用

淡路島には陶芸工房や器を取り扱うお店がたくさんありますが、おすすめなのがAwabi ware(アワビウェア)。

Awabi wareの店内

元・診療所の建物の店内は落ち着いた雰囲気。棚には器がずらりと並びます。

Awabi ware

色・形状・大きさも豊富です。一点ものでないので、買い足しができるのがありがたいですね。

トルコブルーの器
いちと
いちと

トルコブルーカラーが個人的に好み^^

同じ色で一式揃えることもできるので、食器で統一感を出したい人にもおすすめです。

スポット情報
  • 住所:兵庫県淡路市大町上507
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 定休日:年末年始

まとめ

淡路島北エリアマップ

淡路島の中でも北エリアに絞っておすすめ観光地を紹介しましたが、北エリアだけでも魅力的な観光地がたくさんあるもんですね〜。

いちと
いちと

淡路島、すげ〜^^

紹介したスポットは、実際に足を運んでみて、楽しかったスポットばかりなので、少しでも参考になればうれしいです。

それでは、よい淡路旅を!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました