「恋人や夫婦で一緒に温泉を楽しみたい!」
「淡路島で温泉に入りたいけど、大浴場は恥ずかしくて行きにくい…」
淡路島は「洲本温泉」「南あわじ温泉」「うずしお温泉」などさまざまな温泉が湧いており、温泉に入れる宿がたくさんあります。
でも宿の温泉ってだいたい大浴場だけで、客室のお風呂でも温泉に入れるところは限られます。
そこで今回は、兵庫県在住の旅好きブロガーがおすすめする、温泉露天風呂付き客室がある宿をご紹介していきます。
- プライベートな空間で温泉に浸かりたいカップルや夫婦
- 大浴場は恥ずかしいけど、温泉には浸かりたい人
客室風呂で温泉に浸かれる淡路島のおすすめ宿
ホテルニューアワジプラザ 淡路島
淡路島の南端、鳴門海峡を望む場所にあるのがホテルニューアワジプラザ 淡路島です。
名所や人気店が並ぶ町・福良まで、車で10分ほどで行けるアクセスの良さも魅力です。
そんなホテルニューアワジプラザ 淡路島の特別客室「別亭 蒼空(そら)」のコンセプトは、「大鳴門橋を望むあなただけの別邸」。
蒼空は、全室に専有露天風呂とテラスがあり、湯船に浸かりながら大鳴門橋を鳴門海峡の大パノラマを楽しむことができます。
専有露天風呂のお湯は、天然温泉「南あわじ温泉」。温泉を楽しめる旅館は多いですが、客室のお風呂でも温泉を楽しめるスポットは貴重です。
ホテル敷地内から湧出するミネラル成分をたっぷり含んだ泉質で、高い保温・保湿効果があるといわれています。
海のホテル 島花

淡路島の東海岸にあるカジュアルリゾートホテルです。
ホームシアターや岩盤浴が完備されたグランデルームや愛犬と一緒に泊まれるドッグフレンドリールームなど、さまざまなニーズに寄り添った客室があります。

おすすめなのは、ホテル最上階にある温泉露天風呂付きのスパテラスルーム。テラスだけで40平米もある開放的な空間です。
こちらの露天風呂は保温・美肌に効果がある「洲本温泉」をひいており、プライベートな空間で贅沢に温泉を楽しめます。

ジャグジータイプの露天風呂も珍しいですね。テラスの雰囲気も相まって、海外にいるような気分になります。
「部屋で温泉に入れる宿って、絶対高いよね!」という声が聞こえてきそうですが、ここが島花のスゴイところ。
こちらの島花の部屋は1人1万円台〜と温泉露天風呂付きの客室としては破格の値段で泊まれちゃうので、コスパ重視の方は必見です。
サンセットビューホテル けひの海

淡路島の景勝地・慶野松原のホテルで、人生で一度は訪れたい日本夕陽百選に選ばれた夕陽を望むことができる絶好のロケーションにあります。
海岸一帯に広がる淡路黒松と夕陽の組み合わせは、年中いつ見ても美しく、遠方から何度も見にやってくる方も多いそう。

トロトロの湯質の「うずしお温泉」に浸れる露天風呂は、重厚感がありラグジュアリーな空間で、カップルにもファミリーにもおすすめ。

お部屋は琉球畳とローベットからなるモダンな和室で、お風呂上がりには畳スペースでゆったり落ち着いた時間を過ごせます。
けひの海に泊まるなら夕陽を見ないと損!なので、チェックインの時間は早めに設定しておくことをおすすめします。
ホテルニューアワジ ヴィラ楽園

ホテルニューアワジに新たに誕生した、全室スイート仕様の高級感あふれるホテルです。
すべての客室が80平米以上と広々とした空間で、大人数の家族旅行でも十分対応できる広さになっています。

海を望める位置に大きなダイニングテーブルがあり、部屋でくつろぎながらヴィラ楽園宿泊者だけの特別懐石を楽しめます。

海の面した立地で、テラスからの眺望も抜群です。テラスのチェアに腰掛けて海を眺めるだけでも癒されます。テラスには専有露天風呂も完備されています。
夫婦の記念日旅行やちょっと奮発して贅沢なホテルに泊まりたい方におすすめです。
あわじ浜離宮 別荘鐸海

2019年にオープンしたばかりの、和モダンを感じるクラシックリゾートホテルです。
本館・あわじ浜離宮の新別荘として生まれたホテルで、より洗練された雰囲気があります。和と洋が織り混ざったような心地よい空間で、ゆったりとした気分で過ごすことができます。

スタイリッシュでクラシカルなお部屋には、贅沢にも全室に露天風呂とプライベートテラスが完備されています。夕日百選に選ばれた慶野松原の夕陽を露天風呂に浸かりながら楽しめるのがステキですね。

部屋の種類もさまざまで、遊び心をくすぐるロフト付きの部屋や10畳の和室の備えたルイートルームなど、気に入ったお部屋を選ぶことができます。
併設の「あわじ浜離宮」にも露天風呂付き客室があります。別荘鐸海よりもリーズナブルな価格なので、こちらも要チェックです。
まとめ
- 気になる温泉の種類で決めるのもアリ!
- コスパ良く泊まりたいなら海のホテル島花がおすすめ!
- 温泉以外で気に入ったポイントがある宿も要チェック!
いかがだったでしょうか?
淡路島の温泉はどれも効能が高く、古くから親しまれてきた名湯ばかりなので迷いますよね。
気になる宿が見つかったり、参考になればうれしいです。
それでは良い旅を!
コメント