こんにちは!兵庫県在住の旅好きブロガー、いちとです。
瀬戸内海に浮かぶ淡路島。海、自然、温泉に恵まれて、毎年1,000万人以上の観光客が訪れます。
以前は温泉旅館や子ども向けのテーマパークなど、子供連れの家族や老夫婦が喜ぶ観光地が多かったのですが、最近若者をターゲットにしたおしゃれスポットも増えてきており、より多くの人が楽しめるエリアになってきました。
今回は、そんな淡路島でいまおすすめしたい観光地をご紹介していきます。
- 思わず写真を撮りたくなる!フォトスポット盛りだくさんの観光地
- 淡路島の自然を感じられる観光地
- せっかく淡路島に来たなら食べておきたいグルメスポット
- 雨でも安心して楽しめる屋内観光スポット
の4カテゴリーに分けて紹介します。気になった部分だけでも参考にしてください!
淡路島のおすすめ観光地
思わず写真を撮りたくなる!フォトスポット盛りだくさんの観光地
うずの丘 大鳴門橋記念館

おいしいグルメ、写真スポット、楽しいアミューズメントまで何でも揃う複合施設です。

こちらの人気スポットは、玉ねぎオブジェ「おっ玉葱」。高さ2.5メートル、重さ250キロの超巨大玉ねぎです。

なんと玉ねぎカツラの貸し出しがあるので、玉ねぎオブジェとおそろいで記念写真が撮れます。
写真を撮ると、うまいこと鳴門海峡と大鳴門橋が背景になる親切設計です。至れり尽くせりです。

たまねぎキャッチャーも、こちらに来たら絶対にやりたいアミューズメントです。本物の玉ねぎをUFOキャッチャーでゲットできれば、淡路島産玉ねぎ約1.5キロが景品としてもらえます。
思い出にぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。盛り上がること間違いなしです。
- 店舗名:うずの丘 大鳴門橋記念館
- 店舗住所:兵庫県南あわじ市福良丙936−3
- 営業時間:9:00-16:30(たまねぎキャッチャー)、10:00-15:00(レストラン)、9:00-17:00(ショップ)(その他は公式HPをご覧ください)
- 定休日:火曜、12/31-1/1(臨時休業あり)
こぞら荘

「こぞら荘」は、山の上にある雑貨店・菓子店・宿の複合施設です。
写真からも伝わる素敵な雰囲気。他に何もない山の中にポツンとあるので、街の喧騒から離れた静かな空間です。
こぞら荘に来れば誰もがホッとできるような、そんな場所です。

菓子店「こぞらのおやつ」では、併設の菓子工房で毎日手作りしている焼き菓子を販売しています。
おすすめは、優しい味で人気のマフィン。期間限定の味など、たくさん種類があって選ぶのが楽しいです。
ドリンクも売っているので、テイクアウトして外のベンチでのんびり食べる方も多いです。

「山の上の雑貨店」で販売しているのは、シンプルかつ良質で毎日使える日用品や淡路島土産。落ち着く店内で、見て回るだけでも楽しめます。

1日3組限定の「森の宿」は、淡路島の自然と空気を感じられる心安らぐお宿です。人気で常に予約がいっぱいなので、気になる方はお早めにチェックしてみてください。
- 店舗:こぞら荘
- 店舗住所:兵庫県淡路市里573の6右上ル
- 営業時間:11:00-17:30(こぞらのおやつ)、10:00-17:30(山の上の雑貨店)
- 定休日:不定休(公式HPをご覧ください)
道の駅 あわじ

淡路島の北端、明石海峡大橋が真上を通る場所にある道の駅 あわじ。
こんなに間近で明石海峡大橋を見られる場所は貴重です。夜には沿岸の神戸の夜景とライトアップされた明石海峡大橋が美しいスポットになります。
美味しいグルメやお土産が買えるのも道の駅あわじの魅力。

淡路牛と淡路島産玉ねぎをたっぷり使用した「淡路牛バーガー」、リーズナブルな価格の「生しらす丼」など、淡路島に来たら一度は食べておきたいグルメが豊富にあります。
テイクアウトのお店も多いので、外で海と明石海峡大橋のダイナミックな景色を見ながら食べたり、ドライブスルー感覚で寄ったりするのもおすすめです。
- 店舗:道の駅 あわじ
- 店舗住所:兵庫県淡路市岩屋1873-1
- 営業時間:9:30-17:30(平日)、9:00-17:30(土日祝)※レストランのみ11:00-17:30
- 定休日:なし
淡路島の自然を感じられる観光地
淡路島国営明石海峡公園
淡路島の北西にある、広大な土地を持つ緑豊かな公園です。

その魅力は、季節関係なく1年中楽しめる花畑です。広い園内を生かした一面の花景色は心癒されます。
散歩しながら観賞したり、ピクニックしながら花見を楽しんだりできます。園内のいたるところに設置されているベンチに座って眺めるのも良いですね。
- 春…チューリップ、スイセン、ネモフィラ
- 夏…ヒマワリ、アジサイ、ユリ
- 秋…コスモス、マリーゴールド、ダリア
- 冬…クリスマスローズ、ナノハナ、ビオラ


150種類もの遊具で遊べる「夢っこランド」、ボール遊びやかけっこができる「芝生広場」など、子供連れの家族も楽しめるようなスポットも充実しています。
- 店舗:淡路島国営明石海峡公園
- 店舗住所:兵庫県淡路市夢舞台8−10
- 入園料金:大人450円、シルバー(65歳以上)210円、小人(小中学生以下)無料
- 開園時間:9:30-17:00(4/1~6/30)
9:30-18:00(7/1~8/31)
9:30-17:00(9/1~10/31)
9:30-16:00(11/1~3/31) - 定休日:12/31~1/1、2月の第2月曜〜金曜
のじまスコーラ

のじまスコーラは、廃校になった小学校が観光スポットとして生まれ変わった施設です。
ちなみにスコーラ(scuola)は、イタリア語で「学校」なのだそう。
校舎内にはカフェ、レストラン、BBQ、パン屋さんやお土産屋さん。運動場には動物園があり、幅広い年齢層が楽しめるスポットです。
お土産屋さん「のじまマルシェ」では、淡路島産の野菜や特産品が売っているので、訪れたらぜひ立ち寄りたい場所です。
ランチやカフェを楽しめる「カフェ・スコーラ」は、カジュアルな雰囲気で子供連れも入りやすいです。
一方で、レストラン「リストランテ・スコーラ」では、校舎内とは思えない高級感溢れる店内で本格的なイタリアンが味わえます。
かわいい動物たちと触れ合える「のじま動物園」も人気です。アルパカ、ヤギやウサギなど6種類の動物にエサやり体験や抱っこ体験ができちゃいます。
校庭には思わず写真を撮りたくなるような写真スポットがたくさんあるので、思い出の一枚を撮ることができます。
- 店舗:のじまスコーラ
- 店舗住所:兵庫県淡路市野島蟇浦(ひきのうら)843
- 営業時間:マルシェ、カフェ、レストラン、動物園によって異なるため公式HPをご覧ください
慶野松原海水浴場

島の西海岸に位置する、2.5キロにわたる白い砂浜が美しい海水浴場です。
「日本の渚百選」「快水浴場百選」「日本の水浴場88選」に指定されており、夏を感じにやってきた観光客で賑わいます。キャンプやBBQも盛んです。※コロナの影響で禁止中
海沿いには5万本の淡路黒松によって形成された「松原」があり、見渡す限りの松原はとても落ち着く風景です。
「日本の夕陽百選」にも選ばれている夕日は、観光客の少ない冬、特に見どころです。
静かで穏やかな松原と美しい夕日の組み合わせは絶景です。カップルで来たら、いい雰囲気になること間違いなしです。
遠方から毎年必ず見にやってくる方もいるという感動的な光景、ぜひ淡路島に行く際に訪れてみてください。
- スポット:慶野松原海水浴場
- 住所:兵庫県南あわじ市松帆慶野
- 海開き期間:7月上旬〜8月下旬(夕日は年間通して見られます)
せっかく淡路島に来たなら食べておきたいグルメスポット
淡路シェフガーデン
淡路島の食材をふんだんに活かした30近くもの飲食店が立ち並ぶ淡路シェフガーデン。
2021年4月にオープンしたばかりの淡路島の新定番スポットです。
全国の名店から淡路島にやってきたシェフたちが、ここシェフガーデンで腕を振るいます。
カラフルなコンテナとパラソルが映える風景で、写真映えする場所が散りばめられています。
気に入ったお店のフードを選んで、海に面した開放的な屋外テラス席でゆったり食事を楽しめます。
ランチやディナーはもちろん、スイーツ店もあるのでカフェタイムにもおすすめです。
「淡路島で食べたいものが決まっていない」「グループの中で食べたいものがバラバラ」なら、とりあえずシェフガーデンに行けば万事OKです♪
- スポット:淡路島シェフガーデン
- 住所:兵庫県淡路市岩屋2942-39
- 営業時間:11:00-21:00 (LO 20:00)(平日)、9:00-21:00(LO 20:00)(土日祝)※公式Twitterにて営業店舗と休業店舗を毎日確認できます。
たこせんべいの里

「たこせんべいの里」は、たこせんべいをはじめとする約40種類のおせんべいを工場直営で販売している淡路島観光の定番スポットです。
たこ、いか、えびなどをすり身にして練りこんで焼き上げたせんべいは、一度食べたらやみつきです。お土産としても喜ばれますし、価格もリーズナブルなので自宅用のおやつにもぴったりです。


ほとんどの商品が試食可能なのも、たこせんべいの里の楽しみの一つ。試食して気に入った商品を購入できます。無料でコーヒーやお茶がもらえる休憩コーナーがあるのもうれしいポイントですね。

たこせんべいの里では、せんべいができあがる様子を見学することができます。子どもから高齢の方まで楽しめる場所ですね。
- スポット:たこせんべいの里
- 住所:兵庫県淡路市中田4155番1
- 営業時間:9:00-17:00(年末年始は店舗までご確認ください)
- 定休日:未定
GARB COSTA ORANGE
GARB COSTA ORANGE(ガーブ・コスタ・オレンジ)は、海に面したロケーションで瀬戸内海を一望できるレストランです。店の外装からすでにおしゃれさが伝わってきます。
店内にはテラス席、屋内席も含めてかなりの席数があります。
おすすめは、やはり海を目の前に座れるテラスのカウンター席ですね。昼は、青空と海が一体となって開放感にあふれた空間で、夕方には美しいサンセットを見ることができます。
ただ、夏の天気のいい日だと日差しが強すぎるので帽子を被るなど日差し対策をしていくと過ごしやすいです。
ランチ、ディナー両方営業しており、お酒の種類も豊富です。カフェメニューも充実しているので、カフェタイムに来るのもOKです。

ミシュラン一つ星のシェフが腕によりをかけてつくる、淡路島の旬の食材をふんだんに使ったメニューがずらりと並びます。
「淡路島にこんなおしゃれなとこあったんだ!」(淡路島に失礼)と感じること間違いなしのスポットです。
- スポット:GARB COSTA ORANGE
- 住所:兵庫県淡路市郡家1033-1
- 営業時間:11:00-15:00(ランチ)、17:00-21:00(LO 20:00)(ディナー)
- 定休日:なし
雨でも安心して楽しめる屋内観光スポット
あわじグリーン館

世界中の植物が展示されている日本最大級の温室です。雨でヒンヤリ寒い日も、館内は暖かく雨に濡れる心配もありません。

サボテンや亜熱帯の植物など、多彩な植物が栽培されている広い館内をゆったり歩くだけでも楽しいです。ちょっぴり大人なデートをしたいカップルにもおすすめです。
- スポット:あわじグリーン館(旧奇跡の星の植物園)
- 入場料:750円(高校生以下無料)
- 営業時間:10:00~18:00
- 休館日:7月、11月の第二木曜日
「パルシェ香りの館」で香水作り体験
#パルシェ香りの館香りの湯 〜 本日もお疲れ様です。大きな虹に包まれました! −岩井−
淡路島 パルシェ香りの館 香りの湯さんの投稿 2016年9月3日土曜日
香りをテーマにした総合施設「パルシェ香りの館」では、オリジナルの香水づくりを体験できます。

24種類のエッセンシャルオイルから自分の好きな香りを選んで、世界に一つだけの香水をつくれちゃいます。女子グループやカップルで体験すれば、きっと盛り上がると思います♪
- スポット:パルシェ香りの館
- 体験料金:1800円
- 所要時間:40〜50分
- 営業時間(香りの体験コーナー):10:00~17:00(冬期は~16:00)
- 予約方法:館内「ポプリの部屋」にて(開始時間を指定される場合があります)
吹き戻しの里

「吹き戻し」とは、口にくわえて息を吹くと音が鳴って伸びるあのオモチャです。こちらの「吹き戻しの里」では、吹き戻しの製作体験ができます。

子連れの家族なら、間違いなくお子さんは大喜びでしょう。いい意味でB級観光地感があって、ナニコレ!と興味を引かれる吹き戻しが数多く展示されています。
- スポット:吹き戻しの里
- 体験料金:800円(高校生〜)、400円(3歳〜中学生)
- 所要時間:30〜60分
- 営業時間:10:00~12:00、13:00~16:00
- 予約方法:予約なしで参加頂けます
まとめ
- うずの丘 大鳴門橋記念館
- こぞら荘
- 道の駅 あわじ
- 淡路島国営明石海峡公園
- のじまスコーラ
- 慶野松原海水浴場
- 淡路シェフガーデン
- たこせんべいの里
- GARB COSTA ORANGE
- あわじグリーン館
- パルシェ香りの館(香水づくり体験)
- 吹き戻しの里
淡路島のおすすめ観光地を、定番のものから最近できたばかりのスポットまでご紹介しました。
自然に恵まれた淡路島ですが、最近はおしゃれな観光地も増えてきているので、若い観光客も増えています。
幅広い年齢層が楽しめる場所がたくさんある淡路島、この記事で「ここいいな!」とひとつでも参考になったらうれしいです。
それでは良い旅を♪
あわせて読みたい
・【2021年】冬こそ淡路島へ!おすすめの観光スポットをご紹介
コメント